医療保険制度の理解を深めていただくための「会員のための保険医療の窓口」 設置のお知らせ

令和7年4月1日付で福島県医師会保険医療アドバイザリーとして向本時夫先生にご就任いただいたことに伴い、会員の皆様の診療時における様々な疑義に対して、 元医療指導管理官という専門的な立場からわかりやすくご教示をいただくための「会員のための保険医療の窓口」を設置いたしましたのでご案内いたします。

【会員のための保険医療の窓口】

※お寄せいただいた疑問に対する回答は、福島県医師会報の紙面上及びこのページに掲載いたします。
 なお、掲載には時間がかかることもございますので、何卒ご了承ください。

外来研修説明会の開催について(WEB併用)

日頃より、当会の会務運営につきましては種々ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。

標記説明会につきまして、参加希望の方は、下記申込方法のとおりZOOMのウェビナーに登録をお願いいたします。

 

当日の質問につきましては、Q&Aをご利用いただくか、「手を挙げる」ボタンを押していただき、事務局の操作でパネリストにさせていただき、ご発言を頂ければと考えております。

※音声が上手くいかない場合は、Q&Aでご対応させていただければと思います。

 また、当日の資料につきましては、3月12日に掲載予定です。(※3月11日現在)

1.日 時:令和7年3月13日(木)19:00~20:00

2.場 所:福島県医師会館(WEB)

      TEL024-522-5191

3.対 象:福島県医師会会員及び医療関係者(医師、事務担当者等)

4.参加申込

【Zoom招待URL】

https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_ganv9aJiSxSfXctXvtbwBQ

ウェビナーID:843 4327 6439

 

【当日の資料】 

 250313 医師会(配布資料)1枚版

【当日の録画映像】

※うまく編集ができなかったため、16分40秒まで準備時の録画が入っておりますので、16:40秒まで飛ばしていただければと思います。また、音声トラブルで説明が始まってからの始めの頃に音が入っておりませんのでご了承願います。

【訂正】令和6 年度 第2 回福島県医療施設等物価高騰対策事業送付先の訂正について

 日頃から、当会の会務運営にあたりましては、種々ご高配を賜わり深く感謝申し上げます。
 さて、1 月28 日付けでお送りいたしました、第2 回福島県医療施設等物価高騰対策事業の送付先に誤りがございました。
 正しくは、「福島中町郵便局留」でございましたので、お詫びして訂正いたします。
 つきましては、下記の申請提出先までお送り下さいますようお願いいたします。
この度は、ご迷惑をおかけしまして、誠に申し訳ございません。何卒よろしくお願い申し上げます。
                                                記

○誤「福島中央郵便局留」 ⇒ 正「福島中町郵便局留
○問い合わせ・申請書提出先 福島県医療施設等物価高騰対策支援金事務局
090-5630-5873(コールセンターの開設は令和7 年2 月3 日(月)の予定です。)〒960-8034 福島市中町1-19 福島中町郵便局留
「福島県医療施設等物価高騰対策支援金事務局」宛

令和6年度第2回福島県医療施設等物価高騰対策事業送付先の訂正について

令和6年度福島県医師会死体検案研修会参加者アンケート

令和7年1月26日(日)にweb配信いたしました、令和6年度福島県医師会死体検案研修会のアンケートにつきまして、下記のURLよりご回答をお願いします。

アンケートにご回答いただいた医師の方には、後日、生涯教育の単位が付与されます。

※締め切らせていただきました。

回答期限:web配信終了後 ~ 令和7年1月29日(水)17:00

日本医師会新会員情報システムMAMISについて (入会・異動・退会に伴う複写式届出用紙廃止について)

日本医師会において、全国の会員ならびに医師会事務局の負担軽減と利便性向上を目的に、全国の会員・医師会が共通で利用可能な、入退会の手続きをオンラインで行うための新会員情報管理システムMAMIS(以下MAMISという)の構築が進められており、本年10月30日に公開予定となっております。

 MAMISは、全国の医師会及び医師会員が利用できる、Webベースのシステムです。特に、これまで書類で行ってきた入会・異動・退会の手続きをWeb上で行うことで、現在在籍の会員及び新規入会を希望する方の負担を軽減することができ、各医師会での情報管理や手続きの効率化など、様々なメリットが期待できます。現在、入会・異動・退会の手続きの際に用いている複写式届出用紙は、本年12月末をもちまして、日本医師会での受付終了を予定しております。MAMISが開設となりましたら、使用マニュアル(YouTube他)が作成される予定となっておりますので、完成次第、改めて会員あてお知らせさせていただく予定です。

つきましては、全国の医師会・医師会員の皆様に等しくMAMISをご利用いただくことが必要となりますので、皆様のご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

 なお、9月中旬頃にMAMISへログインするためのIDとパスワードが日本医師会より会員あて直接ハガキにて(別紙参照)郵送されておりますので、大切に保管願います。(※県医師会システムの9月分以降処理の方につきましては追ってハガキが届く予定です。)

MAMISに関してご不明な点等がございましたら、下記のお問い合わせ窓口にご連絡願います。

【お問合せ窓口】※当面は、お問い合わせフォームでの対応となります

 MAIL:inquiry@mamis.med.or.jp

 T E L:0120-110-030

 受付時間:10:00~18:00 *土・日・祝日を除く平日

 

【MAMIS 情報共有サイト】  https://member-sys.info

【9月1日】日医かかりつけ医機能研修制度 令和 6 年度応用研修会 第1回 の開催中止について

 このことについて、日本医師会より台風の状況を鑑み、開催を中止する旨の通知がありました。
 参加のお申し込みをいただいていた方にはお詫び申し上げますとともに、中止についてご理解願います。
 なお、第2回、第3回の研修会開催につきましては、追ってご連絡いたします。

○日医かかりつけ医機能研修制度 令和6年度応用研修会
日 時:令和6年9月1日(日)午前10時~午後5時15分
【①会場によるライブ配信】
1.場 所:ホテルハマツ(〒963-8578 福島県郡山市虎丸町 3 番 18 号)
2.主 催:福島県医師会
【②日本医師会館での座学受講】
1.場 所:日本医師会「大講堂」 〒113-8621 東京都文京区本駒込 2-28-16
2.主 催:日本医師会

R6.8.28日医かかりつけ医機能研修制度 令和 6 年度応用研修会 第1回の開催中止について